アイデムエージェントの評判は?口コミや特徴、利用法、メリットを解説

アイデムエージェントの評判は?口コミや特徴、利用法、メリットを解説

転職活動で「アイデムエージェント転職」の利用を検討する際、実際の評判は気になるところです。

この記事では、アイデムエージェント転職の良い評判気になる評判を深掘りし、サービスの特徴やメリット・デメリット、登録から内定までの具体的な流れまで詳しく解説します。

転職エージェント選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

mokuji目次

  1. アイデムエージェント転職はどんな転職エージェント?
    1. 運営会社、サービス、特徴、強い業界
    2. 求人数、取引社数など
  2. アイデムエージェントのサービス・特徴
    1. ポジションサーチ型
    2. 50年以上にわたる求人媒体の発行実績
    3. レアな求人がある
    4. 一次面接に同行してくれる
  3. アイデムエージェントの良い評判・口コミ
    1. 良い口コミ:担当者の人柄、対応
    2. 良い口コミ:求人内容
    3. 良い口コミ:利用しやすい
  4. アイデムエージェントへの気になる口コミ・評判
  5. アイデムエージェント利用の際のメリットとデメリット
    1. アイデムエージェント利用のメリット
    2. アイデムエージェント利用のデメリット
  6. アイデムエージェント活用の流れ、登録から内定・入社まで
    1. Step1:新規会員登録
    2. Step2:面談【登録】
    3. Step3:求人紹介
    4. Step4:選考
    5. Step5:内定・入社
  7. アイデムエージェントよくある質問
    1. Q1.費用はかかりますか?
    2. Q2.新卒でも応募できますか?
    3. Q3.登録後どのくらいで連絡がありますか
    4. Q4.就職支援のセミナー等はありますか?
    5. Q5.退会を希望する場合
  8. アイデムエージェントをうまく活用して理想の転職を目指そう!

アイデムエージェント転職はどんな転職エージェント?

アイデムエージェント転職とはどんな転職エージェント?

転職エージェントのアイデムエージェント転職、具体的にどのような特徴を持つエージェントなのでしょうか。

ここでは、運営会社の情報や事業内容、保有する求人数や取引企業の特徴など、アイデムエージェント転職の基本的な情報を解説します。

運営会社、サービス、特徴、強い業界

アイデムエージェント転職は、1971年2月設立の総合人材情報サービス企業である株式会社アイデムが運営する転職エージェントです。

アイデムは、求人広告事業をはじめ、人材紹介、新卒・中途採用支援、採用管理システムの運営・提供、研修・セミナー事業など、人材に関する幅広いサービスを展開しています。

その中で、アイデムエージェント転職は「アイデムスマートエージェント転職」として2012年からサービスをスタートし、昨年2024年3月に現サービス名に名称変更。同社の人材紹介事業の中核を担っています。長年の実績と、求人広告媒体の発行で培った企業との太いパイプが特徴のサービスと言えるでしょう。

求人数、取引社数など

アイデムエージェント転職が保有する具体的な求人数は公開されていませんが、その母体であるアイデムは、1日あたり約280,000件の求人数があり、関東・関西を中心に年間約11万5,000社との取引実績があります(2025年4月時点)。

アイデムエージェント転職では、特に、従業員500名以下の中堅・中小企業との取引が全体の8割強を占めており、地域に根差した企業の求人や、大手エージェントでは見つけにくい求人に出会える可能性があります。

また対応領域は、広告&インターネット、IT&エンジニアリング、製造&医療機器、建築&設備関連、アパレル&消費財、セールス&マーケティング、HR&管理部門、医療従事者など、非常に多岐にわたります。
<主な対応領域>
■広告&インターネット
■IT&エンジニアリング
■製造&医療機器
■建築&設備関連
■アパレル&消費財
■セールス&マーケティング
■HR&管理部門
■医療従事者

アイデムエージェントのサービス・特徴

アイデムエージェントのサービス・特徴

アイデムエージェント転職は、一般的な求人紹介サービスに加えて、長年の実績と独自のネットワークを活かした特徴的なサービスを提供しています。

求職者の経験をもとに潜在的な求人を探す「ポジションサーチ型」の紹介手法や、長年にわたる求人媒体発行で培われた企業とのつながりによるレア求人の紹介、手厚い面接対策や同行サポートなど、具体的なサービス内容を詳しく見ていきましょう。

ポジションサーチ型

アイデムエージェント転職の特徴的なサービスの一つに「ポジションサーチ型」と呼ばれる紹介手法があります。

これは、一般的な転職エージェントのように、すでにある求人の中からマッチするものを探すだけでなく、登録者の職務経歴やスキルをもとに、企業側の潜在的な採用ニーズを探り、新たなポジションを開拓していくアプローチです。
従来の紹介会社ではあまり行われていない新しいスタイルで、まだ表に出ていない求人や、自身の経験が活かせる思わぬポジションに出会える可能性があります。

即戦力となるスキルを持つ方にとって、新たなキャリアの選択肢を見つけるきっかけとなるサービスです。

50年以上にわたる求人媒体の発行実績

アイデムエージェント転職の大きな強みは、その母体であるアイデムが持つ、50年以上にわたる求人媒体の発行実績にあります。

同社は、求人サイト、求人フリーペーパー、新聞折込求人紙など、さまざまな求人媒体を企画・発行し続けてきた長い歴史の中で、深い業界知識と企業との強固な関係性を築き上げてきました。

この長年の実績により、「これまで築いてきた25万社以上の企業とのネットワーク、法人営業担当の取材力を活かし、他社にはない『アイデムエージェント転職』ならではのサービスの提供」が可能になっています。

求人票だけではわからない企業文化や風土、求める人物像の背景、仕事のやりがいや厳しさといったリアルな情報を、企業の採用担当者から直接ヒアリングしており、これによってより深く企業を理解した上で、納得感のある転職活動を進めることができます。

レアな求人がある

アイデムエージェント転職では、他の転職エージェントでは見つけにくい、いわゆる「レア求人」に出会える可能性があります。これは、同社が長年にわたり築いてきた地域密着型のネットワークによるものです。

公式サイトに記載されている
「アイデムでは関東・関西を中心に500名程度の地域営業担当がおります。郊外に拠点がない(少ない)他社エージェントではなかなか出会えない求人もございます」
との言葉どおり、地域に根差した営業担当者が、大手エージェントの目が届きにくい企業の求人や、まだ公になっていない情報をキャッチしていることがあります。
特に、地域貢献に関心がある方や、地元の中小・優良企業への転職を考えている方にとっては、貴重な情報源となるでしょう。

一次面接に同行してくれる

アイデムエージェント転職は、書類選考通過後の面接対策においても手厚いサポートを提供、特にエージェントによる一次面接同行を積極的に行っている点が特徴です。

担当者が面接に同行することで、求職者は精神的な安心感を得られるだけでなく、「面接担当者から想定される質問など、より実践的な面接対策が可能」になります。

企業の雰囲気や面接官の反応を隣で見ている担当者から、具体的なフィードバックやアドバイスをもらえるのは大きなメリットです。

ただし、面接同席を行っていない企業もあるため、その点は留意しておきましょう。

アイデムエージェントの良い評判・口コミ

アイデムエージェントの良い評判・口コミ

転職エージェントを選ぶ上で、実際に利用した人の声は重要な判断材料になります。

では、アイデムエージェント転職には、どのような良い評判や口コミが寄せられているのでしょうか。

ここでは、オリコン顧客満足度調査に寄せられた良い口コミを紹介します。

良い口コミ:担当者の人柄、対応

アイデムエージェント転職の利用者からは、担当者の人柄や対応の質を評価する声が多く聞かれます。

実際に寄せられた口コミの一部を紹介します。
  • 40代/女性40代/女性

    希望にかなった転職ができた。担当の方が親身。

  • 30代/男性30代/男性

    すごく親切に転職の案内をしてくれたこと。

  • 30代/男性30代/男性

    不安な箇所、懸念点を聞けばわかりやすく説明してもらえた。

など、担当者によるコミュニケーションの的確さや丁寧さを評価する口コミが見受けられました。転職活動中の不安に寄り添う姿勢が、利用者の満足度につながっているようです。

良い口コミ:求人内容

先ほど触れた「レア求人」を含め、紹介される求人の内容に関するポジティブな口コミも多数見られます。
  • 30代/男性30代/男性

    良い求人ばかり。

  • 30代/男性30代/男性

    求人数が多い。

こうした口コミから、提供される求人の質や量に満足している利用者がいることがうかがえます。

アイデムエージェント転職が持つ地域密着型のネットワークや、長年の実績によって開拓された独自の「レアな求人」が豊富であることの裏付けとも言えるでしょう。

掘り出し物の求人に出会える可能性が、利用者にとって魅力となっているようです。

良い口コミ:利用しやすい

アイデムエージェント転職が評価されているポイントの一つが、サービスの利用のしやすさです。UIや求人検索機能に関するポジティブな意見が多数挙がっていました。
  • 50代/女性50代/女性

    仕事が探しやすかった。

  • 30代/女性30代/女性

    使いやすい。

  • 30代/女性30代/女性

    簡単に利用できること、とっつきやすい。

会員登録から求人紹介、応募に至るまでのプロセスがスムーズで、初めて転職エージェントを利用する人にとってもハードルが低いと感じられていることがわかります。

アイデムエージェントへの気になる口コミ・評判

アイデムエージェントの気になる口コミ・評判

ここまで見てきたように、アイデムエージェント転職には良い口コミが多数寄せられている一方で、いくつか気になる点についてのコメントも挙がっています。
  • 30代/男性30代/男性

    レスポンスが遅くて待つことが多かった。

  • 30代/男性30代/男性

    求人の情報量が少ない。

  • 40代/男性40代/男性

    時間を合わせにくい。

ただし、いずれもタイミングや担当者、求職者の状況に左右される部分が大きく、すべての利用者に当てはまるわけではありません。

実際には「担当の方が親身」、「良い求人ばかり」といった声も寄せられており、個別の条件や期待値の違いが口コミに影響しているケースもあると考えられます。

転職エージェントを選ぶ際には、こうした意見を参考にしつつも、自分自身の希望や状況に照らして、相性の良いサービスを選ぶことが何より重要です。

アイデムエージェント利用の際のメリットとデメリット

アイデムエージェントのメリットとデメリット

多くの転職エージェントが存在する中で、自身に最適なサービスを選ぶには、メリットとデメリットを正確に把握することが重要です。

ここでは、アイデムエージェント転職を利用する上での主なメリットデメリットを紹介します。

アイデムエージェント利用のメリット

アイデムエージェント転職を利用する主なメリットとしては、前述の「ポジションサーチ型」が挙げられます。

これにより、まだ表に出ていない潜在的な求人を開拓してもらえるため、他では見つからないレアな求人に出会える可能性が高まります。

また、関東・関西で転職を希望している方にとっては、関東・関西を中心に500名程度の地域営業担当がいる、エリアに根差したネットワークを持つ同社は有力な選択肢となるでしょう。

利用者への丁寧で細やかなサポート体制を敷いているため、手厚い支援を重視する求職者におすすめの転職エージェントです。

アイデムエージェント利用のデメリット

アイデムエージェント転職の利用には、メリットだけでなく注意すべき点、デメリットも存在します。

まず、大きな特徴である「ポジションサーチ型」は、求職者の経歴によってはマッチする潜在的な求人を探すのに時間がかかったり、結果的に紹介できるポジションが見つからなかったりする場合も考えられます。

すぐに転職先を決めたい方や多くの選択肢から比較検討したい方は、もどかしく感じる場面があるかもしれません。

また、同社の強みである関東・関西圏以外の地域での転職を希望している場合は、紹介を受けられる求人が限られてしまう可能性もあります。

アイデムエージェント活用の流れ、登録から内定・入社まで

アイデムエージェント活用の流れ、登録から内定・入社まで

アイデムエージェント転職を利用して転職活動を行う場合、どのようなステップで進めていくのでしょうか。

ここでは、新規会員登録から、キャリアアドバイザーとの面談、求人紹介、選考プロセスを経て、最終的に内定を獲得するまでの一連の流れを具体的に解説します。

Step1:新規会員登録

アイデムエージェント転職のサービスを利用するための最初のステップは、公式サイトからの新規会員登録です。

トップページの右上にある「転職サポートに申し込む(無料)」ボタンをクリックして表示されるフォームに、転職希望時期や希望勤務地、直近の年収をはじめ、ご自身のプロフィールや現在の状況などを入力します。

ここで入力する情報は、求人とのマッチングに使われるため、正確かつ具体的に記入することが、より良い求人紹介に繋がるポイントとなります。

Step2:面談【登録】

会員登録後、専任のキャリアアドバイザーとの個別面談が行われます。

この面談は、登録情報を元に、あなたのこれまでのキャリアやスキル、強み・弱み、そして転職における希望条件などをより深く理解するために実施されます。

ここでしっかりと相互理解を図ることで、より精度の高いマッチングが可能になります。この個別面談をもって正式な登録が完了し、求人紹介サービスが本格的にスタートします。

Step3:求人紹介

面談で共有された情報に基づき、キャリアアドバイザーがあなたに合った求人情報を厳選して紹介します。

アイデムエージェント転職が保有する豊富な非公開求人の中から、あなたの希望や経験にマッチする可能性のある企業が提案されます。

紹介時には、企業のサイトなどには掲載されていない、社風や仕事の具体的な内容といった、より踏み込んだ情報提供も期待できます。

大手企業だけでなく、中堅・中小企業やベンチャー企業など、さまざまな選択肢に触れることで、これまで知らなかった業界や仕事に出会うきっかけにもなるでしょう。

Step4:選考

応募したい企業が決まったら、いよいよ選考プロセスに進みます。

アイデムエージェント転職では、企業の紹介から面接日程の調整まで、すべてキャリアアドバイザーが代行してくれるため、求職者は選考対策に集中できます。

また、アイデムエージェント転職では一次面接への同行を積極的に行っており(一部企業を除く)、面接時の実践的なアドバイスやフィードバックを受けられる点は大きな強みです。

Step5:内定・入社

無事に選考を通過し、企業から内定が出た後も、入社までの間はアイデムエージェント転職の担当者がフォローアップします。

円満な退職交渉のアドバイスや、入社に向けた準備に関するサポートなど、求職者が安心して新しい会社でのスタートを切れるよう、入社までしっかりと伴走してくれる体制が整っています。

アイデムエージェントよくある質問

アイデムエージェントよくある質問

転職エージェントの利用を検討する際、サービス内容や利用方法についてさまざまな疑問が浮かぶものです。

ここでは、アイデムエージェント転職の利用に関してよくある質問を紹介します。

無料で利用できるのか、新卒でも利用できるか、登録後の連絡はいつ来るのかなど、気になる点を解消していきましょう。

Q1.費用はかかりますか?

アイデムエージェント転職のサービスは、求職者の方はすべて無料で利用できます。

キャリアアドバイザーによるカウンセリングや求人紹介、面接対策、企業との連絡代行、入社までのサポートなど、一連のサービスにおいて費用が発生することはありません。

これは、アイデムエージェント転職が採用決定時に企業側から成功報酬を受け取るビジネスモデルで運営されているためです。費用を気にすることなく、安心してサービスを活用しましょう。

Q2.新卒でも応募できますか?

アイデムエージェント転職は、主に中途採用向けのサービスですが、新卒の方向けには「アイデムエージェント新卒」というサービスがあります。

こちらは新卒の就職活動に特化しており、専任の就活アドバイザーが個別相談や企業紹介、自己PRの添削などを無料でサポートします。

なお「アイデムエージェント新卒」は、「就活エージェント オリコン顧客満足度ランキング」で総合5位にランクイン。特に「アドバイザーの対応力」では3位という高評価を獲得しています。

新卒の方はぜひ活用を検討してください。

Q3.登録後どのくらいで連絡がありますか

Webサイトから基本情報の仮登録を行うと、その後アイデムエージェント転職から連絡があり、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整します。具体的な連絡のタイミングは明記されていませんが、面談を経て本登録が完了となります。

面談日程の調整がスムーズに進めば、仮登録から本登録完了まで、早ければ2〜3日程度で完了する場合もあります。まずは会員登録を行い、連絡を待つ形になります。

Q4.就職支援のセミナー等はありますか?

アイデムエージェント転職では、登録者向けに転職活動に役立つさまざまなセミナーを無料で提供しています。

内容は、自己PRや面接対策、履歴書・職務経歴書の作成指導といった基本的なものから、コミュニケーション能力向上やロジカルシンキングなど、多岐にわたります。

自身のスキルアップやキャリアプランニングに積極的に活用しましょう。

Q5.退会を希望する場合

アイデムエージェント転職を退会したい場合は、担当のキャリアアドバイザーに直接連絡をしましょう。

メールや電話などで退会の意思を伝えれば、登録解除の手続きを進めてもらえるはずです。

アイデムエージェントをうまく活用して理想の転職を目指そう!

アイデムエージェント転職は、母体であるアイデムが持つ企業との強固なつながりが特徴で、特に中堅・中小企業や関東・関西圏の求人に強みを持つ転職エージェントです。「ポジションサーチ型」による潜在求人の開拓や、一次面接への同行といった独自の手厚いサポートも魅力と言えるでしょう。

転職エージェントはそれぞれに特徴があり、最適な選択は一人ひとりの状況や希望によって異なります。この記事で紹介した情報を参考に、アイデムエージェント転職が自身に合っているかを見極め、納得のいくかたちで転職活動を進めましょう。

なおオリコンでは、転職エージェントを実際に利用して転職した人の声を元にした「転職エージェント オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。ぜひこちらも参考にしてください。

※本記事では一般的な例をもとに情報をまとめています。各社の商品やプランによっては当てはまらないケースもあります。また情報は公開日現在のものです。各種状況や法令情報等につきましては、公的機関等で最新情報をご確認ください。
PR

転職エージェントオリコン顧客満足度ランキング

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について
PR

\ 3,358人が選んだ /
転職エージェントランキングを見る