マッハバイト
- 登録のしやすさ
- 76.42点
- 情報量・わかりやすさ
- 72.68点
- 検索のしやすさ
- 71.28点
- 検索結果
- 70.50点
- サイト・アプリの使いやすさ
- 70.02点
2019年、アルバイト情報サイトの顧客満足度ランキング1位は、マッハバイトでした。昨年2位からの1位獲得です。マッハバイトは、5つある評価項目のうち、「登録のしやすさ」「情報量・わかりやすさ」「検索のしやすさ」「検索結果」の4つの項目で1位を獲得しています。 マッハバイトは、掲載されているアルバイト求人に応募し、採用が決まると、働く本人に対して、お祝い金のようなボーナスをもらうことができるのが特徴です。この点が利用者に高く評価されている要因として大きいと想定されます。 2位のタウンワークは、「サイト・アプリの使いやすさ」の項目で1位を獲得しているほか、デバイス別の「アプリ」部門でも1位を獲得しています。各社プロモーションでも注力していることがうかがえるアプリの評価の動向が今後も注目されます。
アルバイト情報サイトの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.00点以上の企業です。
シニア向けのパート情報が豊富で選びやすかった。(60代以上/男性)>>
自分から電話しなくてもネットから面接の応募ができるのは凄く良かった。(30代/女性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
「アルバイト情報サイト」とは、アルバイトやパートの求人情報が掲載されているサイトを指します。
どのアルバイト情報サイトを選べば良いかについては、以下のようなポイントが参考になります。
・求人数
・検索のしやすさ
アルバイト情報サイトを選ぶ際に最重要となるのは求人数です。単純に掲載されている求人数が多く、案件の選択肢が豊富なほうが、希望条件に沿うアルバイト先が見つかる可能性は高くなります。
勤務地やその他の条件など、自分に合った条件の仕事を細かく検索できるかも重要です。
サンプル数
9,343人
このアルバイト情報サイトランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れたサンプルを除外した上で作成しています。
※N≧100を基準として企業を抽出し、その中で最も回答者数の少ない企業の回答者数の90%以上をランクイン対象及び規定人数とします。
※ランキングTOPにランクインしている企業が、部門別ランキングにおいて規定人数未達によりランクインしない場合がございます。
※部門別ランキングは、規定人数未達によりランキングを発表しない場合がございます。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
aines / あつまるくんの求人案内 / アルキタ / アルバイトJAPAN / アルバイトドットコム ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを他者に薦めることができるか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい比率を算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」について10点〜1点の10段階で評価してもらい、10点〜6点のいずれかを回答した人の割合を算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上で、10点または9点とした回答者が20%以上を占めている企業です。
※再利用意向の%は、各選択肢の回答者数を用いて算出しています。