過去7年以内に人材派遣会社から派遣された企業で勤務経験がある12,544人による、人材派遣会社別 比較・評判の内、マイナビワークスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
マイナビワークスは、働く人と企業のニーズに合わせて細分化された多様なフィールドを提供しています。オフィス系・クリエイティブ系職種に強みを持つ総合人材派遣サービスとして、一般事務や営業事務、DTP、編集、デザイン、Web制作などの幅広い職種に対応しています。(※2023年11月時点)
ユーザーからのクチコミをいくつか紹介します。50代の女性からは「残業代、交通費などちゃんと支払われるし、健康診断もちゃんと受けられた」といったコメントがありました。そのほか「健保が親会社に加入できるので、安心感がある。問い合わせの返信が迅速」、「営業担当が親身に対応してくれた。良い職場を紹介してくれた」、「担当者の方の人柄がどなたも良く、なんでも話しやすい」、「何かあったときにすぐに対応してくれる」、「希望の職種に登録してすぐに就業できた」といった声が寄せられています。(オリコンCS調査部)
2023年 オリコン顧客満足度(R)調査の『人材派遣会社』ランキングにおいて、マイナビワークスは10位にランクインしました。この調査は、人材派遣サービスを提供している87社を対象に、実際にサービスを利用したユーザー12,544人へのアンケートを基に発表しているものです。マイナビワークスの総合得点は【65.6】点で、「登録・契約のしやすさ」では【69.7】点、「社内研修」で【60.5】点、「担当者の対応」で【67.4】点、「情報提供」で【64.0】点、「交渉力」で【66.6】点、「福利厚生」で【65.1】点を獲得しました。(オリコンCS調査部)
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 65.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 68.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 73.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
派遣先を持ち上げており、スタッフの声を聞いてくれない。派遣先から業務内での交通費を出してもらえなかった事を相談したが、ちゃんと返金されなかった。
派遣先企業との関係性が築けていない労務管理者に伝えた要望が、クレームとして派遣先に伝わり、働きにくくなった。
仕事とのマッチングが悪い。良い仕事環境の案件もあるが、悪いのもあり、悪いのにあたると最悪。
他社と比べて時給が低い。200円ほど違う会社もあるので自分も時給が上がると嬉しい。
行政関係の仕事に何度か就いた事がありますが、他社の派遣会社より時給が安いこと。
交通費の規定が交通機関→派遣先が派遣元の社員の方より厳しい。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
残業代、交通費などちゃんと支払われるし、間違わない。健康診断もちゃんと受けられた。
健保が親会社に加入できるので、安心感がある。問い合わせの返信が迅速。
営業担当が親身に対応してくれた。良い職場を紹介してくれた。
親身になってくれるコーディネーターや労務管理者とであった時。
担当者の方の人柄がどなたも良く、なんでも話しやすい。
健康保険組合が毎日新聞社の組合なので安心。
何かあったときにすぐに対応してくれる。
希望の職種に登録してすぐに就業できた。
たくさんのお仕事が見つけられる。
応募してからの一連の流れは早い。