【2025年】就活エージェントの登録のしやすさランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー3,337名が選んだ
就活エージェントランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した3,337名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数24社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

登録のしやすさ 満足度ランキング

75.1

コメント件数18件

リクナビ就職エージェントの口コミ・評判

20代/男性

こちらの細かい要望に合わせた向こう側からの提案が、様々な方面から分析したものだったので、熱意を感じた。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    自分がわからないところや就活サイトに載っていないホワイトなところに就職でき、働き続けられている。(20代/女性)

  • 20代/女性

    親身になって相談に乗ってくれ、こちらの要望も汲んだ上で対応してくださった。(20代/女性)

  • 20代/男性

    アドバイザー面談の回数が多く、指定した会社数の紹介をしてくれるところが良かった。(20代/男性)

  • 20代/女性

    就活やエントリーシートの書き方などに関する相談に、親身に乗ってくれたこと。(20代/女性)

74.8

コメント件数18件

マイナビ新卒紹介の口コミ・評判

20代/女性

公務員試験を受けつつ、民間も受ける際に利用しました。不安などを聞いてくださり、自分の中で公務員試験一本でやっていくという気持ちに決めることができたのは大変良かったです。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    同年代以外で就活について相談できる人ができた点。企業の斡旋に難しさを感じていたため、企業紹介で選択肢を狭めてくれるのが良かった。(20代/女性)

  • 20代/男性

    内定までの詳細なアドバイスを丁寧に受けることができた。また頻繁に選考対策セミナーを行なっており、不安を払拭することができた。(20代/男性)

  • 20代/女性

    想像していたよりも1回目の面談でたくさん質問されたので、私に合った会社を探そうと親身になってくれているように感じた。(20代/女性)

  • 20代/男性

    自分の視野を広げることができたし、新しい業界に進めるよう自信をつけられるような面談を行ってくれた。(20代/男性)

73.7

コメント件数18件

doda新卒エージェントの口コミ・評判

20代/女性

面談で事務職を希望していると話したが、事務職だけだと厳しいからITも視野に入れた方がいいと言われた。IT業界に関する知識がなかったけれど、細かくIT業界について説明したメールをくれた。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    とても親切。嫌なものを嫌と言っても問題なかった。また、きちんとお伝えすれば、要望にあった内容を提示してくれる。(20代/女性)

  • 20代/女性

    自己分析や就活の方法についての相談に親身になっていただいた。また、求人も自分が希望していたものを的確に選んでいただいた。(20代/女性)

  • 20代/男性

    アドバイザーの方がとても親身に相談に乗ってくれて、こちらからの質問等はすぐに回答してくれたところはとても良かった。(20代/男性)

  • 20代/女性

    マッチしている企業が多かったことと、面接対策やフィードバックをしっかりしてくれたため、面接時に不安が少なかったこと。(20代/女性)

72.7

コメント件数18件

type就活エージェントの口コミ・評判

20代/女性

自分では探さなかった企業を紹介してくださり、その企業がとても自分に合っていた。どの企業の内定承諾をするか迷っていた時、すぐに電話相談に乗ってくださった。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    自分のニーズや適性にマッチした求人を多く紹介してくれた。(20代/男性)

  • 20代/男性

    自分の適性に合わせた企業先を見つけてくれる。(20代/男性)

  • 20代/男性

    自分の適性に合った求人を紹介してもらった。(20代/男性)

  • 20代/女性

    エントリーシートセミナーなど、役立つセミナーが多くある。(20代/女性)

72.6

コメント件数18件

キャリタス就活エージェントの口コミ・評判

20代/男性

無責任な言い方ですが、就職活動がとても楽でした。一人でやっていたら就職できていたかどうかもわかりません。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    面接対策やエントリーシートの添削をしっかりサポートして頂いた点。数カ所企業紹介をして頂いた点。(20代/男性)

  • 20代/女性

    自分が知らない会社に出会えたり、面接のアドバイスをもらえたり、自分一人では難しかったことをできたこと。(20代/女性)

  • 20代/女性

    企業を複数紹介してくれる。企業への応募を押し付けられない。選考辞退などしても快く受け入れてくれる。(20代/女性)

  • 20代/女性

    自分の就活軸や経験をしっかりヒアリングした上で、業界や企業を提案してくださったこと。(20代/女性)

72.5

コメント件数18件

ジョブコミットの口コミ・評判

20代/女性

面接や書類対策を一緒に考えていただき、自己理解が深まった。採用側の意図など、こちらだけではわからないような面のアドバイスをいただいたこと。ジョブコミット経由で内定をいただき、その会社で現在働いていること。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    自分のリサーチだけだとどうしても企業の知名度で考えてしまうことがあったので、それまでは知らなかった企業を紹介してもらえた点。(20代/女性)

  • 20代/女性

    アドバイザーの人が提案をしてくださるし、面接の日程なども組んでくれて、1人で就活するより断然動きやすいと感じた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    自分では踏み出せなかったであろう業界の採用試験を受けることができ、大手の人事の方と話すという貴重な経験ができた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    困ったことがあったらすぐに相談できて、サポート体制が万全。1人1人にあったレベルの高い会社を紹介してくれる。(20代/女性)

71.5

コメント件数18件

キャリアチケット就職エージェントの口コミ・評判

20代/男性

アドバイザーの方がとても親切で、親身になってくれたことです。ヒアリングや面接対策など、たくさんのことを教えてくれました。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    担当の方がとても話しやすくて、相談などがしやすかったことです。また、内定までのスピードもとても早かったです。(20代/男性)

  • 20代/女性

    自分ひとりじゃ就活の進め方がいまいちわかってなかったので、利用してよかった。(20代/女性)

  • 20代/女性

    ぎりぎりで諦めようと思っていたが、就職先を決めることができた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    知名度、信頼性、安心・安全、使いやすい、わかりやすい。大手企業の豊富さ。(20代/女性)

71.5

コメント件数18件

就職エージェントneoの口コミ・評判

20代/女性

担当のアドバイザーの方がとても親しみやすく、私の良いところを褒めてくれた。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    キャリアアドバイザーに希望を伝えることで、目指しているものが見えてきた。(20代/女性)

  • 20代/女性

    プラットフォーム上で必要な製品情報や業界動向を簡単に知ることができます。(20代/女性)

  • 20代/男性

    就活のスケジュールを調整してくれたので、活動するきっかけになった。(20代/男性)

  • 20代/女性

    話を真摯に聞いてくれるので相談しやすく、計画を立てやすかった。(20代/女性)

70.8

コメント件数18件

LHH就活エージェントの口コミ・評判

20代/女性

親身になって話を聞いてくれた。就職後も転職やキャリア相談に応じてくれた。(20代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    親身になって色々お話を聞いてくださり、対応してくださったこと。(20代/女性)

  • 20代/女性

    サポートをしてくれる方が熱心で、迅速な対応をしてくださった。(20代/女性)

  • 20代/男性

    大学に加えて、就活の準備を進めることができる点。(20代/男性)

  • 20代/男性

    自身の希望する業界の求人紹介が受けられた点。(20代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,337人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業24社を対象にした「就活エージェント」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「就活エージェント」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「就活エージェント」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

就活エージェントの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
登録のしやすさアドバイザーの相談のしやすさアドバイザーの対応力紹介企業
分野別
ランキング
文系理系

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの就活エージェント 登録のしやすさランキングまとめ

  1. 1位 リクナビ就職エージェント 75.1点
  2. 2位 マイナビ新卒紹介 74.8点
  3. 3位 doda新卒エージェント 73.7点
  4. 4位 type就活エージェント 72.7点
  5. 5位 キャリタス就活エージェント 72.6点
  6. 6位 ジョブコミット 72.5点
  7. 7位 キャリアチケット就職エージェント 71.5点
  8. 7位 就職エージェントneo 71.5点
  9. 9位 LHH就活エージェント 70.8点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
3,337

この就活エージェントランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2025/01/08〜2025/03/27
更新日
2025/08/01
サンプル数
3,337人(調査時サンプル数4,030人)
規定人数
100人以上
調査企業数
24社
定義
学生と新卒採用を考えている企業双方に対して、それぞれの条件に沿った求人または人材を紹介する新卒向けエージェントサービス
ただし、以下は対象外とする
1)特定のユーザー属性に特化したサービス ※分野別は除く
2)ダイレクトリクルーティングサービス
3)採用イベントがメインのサービス
調査期間
2025/03/28〜2025/05/07
2024/03/01〜2024/04/15
2023/03/01〜2023/03/24
調査対象者
性別:指定なし年齢:19〜27歳地域:全国条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去5年以内に就活エージェントを利用している
2)就活エージェントから求人の紹介を受けたことがある

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top