過去5年以内に転職サイトを使って転職し、正社員として就業した経験のある4,597人による、転職サイト別 比較・評判の内、マイナビ転職を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 68.2点(第2位) | |
女性 | 68.3点(第3位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20代 | 70.9点(第2位) | |
30代 | 68.2点(第2位) | |
40代以上 | 66.3点(第4位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 75.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 79.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
良い面が誇張されリアルな部分が見えにくい。年間通して登録していると何度も同じ求人がでてくるため、離職率の高い企業を掲載しているのだとわかり、応募する時に注意しないと怖い。
期限が来てしまうと募集要項が消えてしまう点(何処かにあるかもですが、見つけられませんでした。応募内容を再度確認したいこともあるので、残っていると助かります)
他のサイトもそうだが、直接応募ではない場合に、どのように書類選考を見極めているのか疑問。多種多様な職種を全て理解されてはいないのではないか。
東京都勤務で考えていたが、応募したところ千葉県勤務と相手方から説明された。募集企業との打ち合わせをしっかりしてから掲載して欲しい。
求人内容に掲載されていた情報と、その企業が実際に求めている人物が乖離しているものもあったため、改善してほしいと思った。
事務や秘書で調べると派遣会社が出てくることが多かった。派遣を求めていない時は、掲載数が多いので少し見にくかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
希望の条件で絞って探せたので、無駄な求人を省くことが出来た。また、毎日のように求人メール?が来たのでこまめに見ようと思えたし探せた。
サイト内を通じて電話でなくメッセージで面接の予定のやりとりができたので当時の職に就きながら転職活動のスケジュールがたてやすかったこと。
条件を絞りやすい。WEB上で経歴書、職務経歴書を事前に作成、保存ができるので、気になる企業への応募をスムーズに行うことができた点。
自分が希望する業種の求人が多かったこと。閲覧していても新規募集の企業がすぐ掲載されるので、転職活動では重宝した。
魅力的な求人が沢山掲載されていたので、役に立った。また、最終的に良い会社に転職する事が出来たので、良かった。
求人ページや検索結果が圧倒的に見やすい。転職先にもある程度満足している。
サイト側からお薦めされた求人が良かった。実際にその求人に応募して採用されたので、有り難く思っている。
内定が得られたし、求人の業務内容・労働条件と実際に入社してからの実態と大きくギャップがなかった点。
求人の件数が多く、実際にそこで働いている人からの声が載っていて、より現場のイメージがしやすい。
応募がしやすい。電話をかけるのが苦手なのでネットで応募して、かけてきてもらえるのはありがたい。