リクナビ就職エージェント 就活エージェントの評判・口コミ

過去5年以内に就活エージェントを利用し、求人の紹介を受けたことがある3,337人による、就活エージェント別 比較・評判の内、リクナビ就職エージェントを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合1

総合得点

70.7
ランクイン企業の平均点との比較
リクナビ就職エージェント
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
67.4

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

分野別部門結果

部門項目部門得点・順位
文系70.8点(第1位)
理系71.0点(第2位)

※分野別部門結果はランキングを分野別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向79.9%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:18

良い点

  • 20代/男性20代/男性

    こちらの細かい要望に合わせた向こう側からの提案が、様々な方面から分析したものだったので、熱意を感じた。

  • 20代/女性20代/女性

    自分がわからないところや就活サイトに載っていないホワイトなところに就職でき、働き続けられている。

  • 20代/女性20代/女性

    親身になって相談に乗ってくれ、こちらの要望も汲んだ上で対応してくださった。

  • 20代/男性20代/男性

    アドバイザー面談の回数が多く、指定した会社数の紹介をしてくれるところが良かった。

  • 20代/女性20代/女性

    就活やエントリーシートの書き方などに関する相談に、親身に乗ってくれたこと。

  • 20代/男性20代/男性

    多数の自分に合う就活内容を提案してくれたので、ありがたい機能だと思えた。

  • 20代/女性20代/女性

    面接のマナーやエントリーシートの書き方など、わかりやすく教えてもらえた。

  • 20代/男性20代/男性

    業界の絞り方や志望動機の話し方など、実践に役立つことを相談できたこと。

  • 20代/女性20代/女性

    知らない企業を紹介してもらえた。また、面接対策について相談できた。

  • 20代/男性20代/男性

    わかりやすかった。使いやすかった。企業数が多かった。

  • 20代/女性20代/女性

    掲載企業が多く、就職のためのノウハウを詳細に教えてくれます。

  • 20代/女性20代/女性

    就活に際して、エントリーシートの添削など、様々なサポートをしてくれた点。

気になる点

  • 20代/女性20代/女性

    管理栄養士など資格を活かした就活をしたかったが、専門的なところまでカバーできないとアドバイザーに言われたため、面接対策などは手探りな部分が多かった。

  • 20代/女性20代/女性

    エージェント経由で企業に面接を受けた際、求人情報と異なる点があったため。最新の求人情報を載せていないところがある。

  • 20代/男性20代/男性

    紹介される会社が総じて規模の小さいものであり、とりあえず受からせようという意思が見えてくる。

  • 20代/女性20代/女性

    勤務地を指定したのに、違う企業がたくさん来る。ブラックなところもかなり含まれているように思えた。

  • 20代/男性20代/男性

    アドバイザーの話し方が学生のようで、社会人としてのマナーが微妙な時があった点。

  • 20代/女性20代/女性

    自分が希望する業界・分野の紹介ではほとんどなく、分野外の企業ばかり紹介された。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

就活エージェントランキング トップへ

就活エージェントの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
登録のしやすさアドバイザーの相談のしやすさアドバイザーの対応力紹介企業
分野別
ランキング
文系理系

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

\ 3,337人が選んだ /
就活エージェントランキングを見る

Top