過去3年以内に逆求人型就活サービスを利用し、企業からのオファーを受け、採用選考に応募した1,644人による、逆求人型就活サービス別 比較・評判の内、OfferBoxを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.登録のしやすさ | ![]() | 75.2点 |
B.サイト・アプリの使いやすさ | ![]() | 74.5点 |
C.オファーの納得感 | ![]() | 69.4点 |
D.就活支援コンテンツ | ![]() | 66.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 72.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
メッセージのやり取りが少ししづらい印象。また、自分が志望していない範囲の企業からのオファーもたくさん来るため、自分が本当に気になる会社が埋もれることがある。
志望業界とはまったく異なる業界からオファーが来ることが多く、少し戸惑った。ある程度入力した内容と関連のある業界からのオファーがあるとよかった。
プロフィールに書いてある適性に準拠せずに手当たり次第にオファーを送ってくる企業が多く辟易した。
スカウトが来ても向こう側は採用活動の一環としてのため、結果的には普通の就活サイトと変わらない。
志望業界や将来やりたいことを記入してあるにもかかわらず、全く関係無い業界からのオファーが9割。
希望しない業界からもオファーが来ること。企業とのやり取り画面で文字を打ちにくかったこと。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
自身の入力した文章を企業の方がどのように読み取るのか理解できる点です。また、比較的容易に、自分に関心を持ってくださっている企業の方と話せることも良いと思います。
他のスカウトサイトのようにマッチ度の低い企業からたくさんスカウトが来るということも無く、ちょうどいい数のスカウトがくる点。
就活を始めた当初は関心のなかった業界からもオファーがきて、受けてみたい業界の種類が増えた。面接への流れがスムーズだった。
自分が思ってもいない企業からのオファーが来たこと。また、たくさんの人と面談でお話しできるため、視野が広がったこと。
自己分析を他人からの評価も受け取れるものだったので良かった。自己分析のものも2種類あり就活初期の自己理解に活用できた。
知らない企業を知れるきっかけになった。自分の興味のある業界に対し、異なる方法でアプローチできるきっかけになった。
操作性がよく分かりやすいページ構成。コラム配信メールなども、面白くタメになる内容が多く、配信頻度も多過ぎない。
自分が志望していた業界からたくさんのオファーをいただき、いくつか絞って、そこから選考に進むことができた。
自分の価値観とマッチする企業からオファーがくることで、自分では見つけられていなかった企業をたくさん知れた点。
有名な企業からもオファーがもらえること。自分からだけでなく会社からのオファーで会社を知る機会が増えること。
オファーを頂くことによって、自分が社会から求められていると感じ、就職活動のモチベーション維持に繋がった。
自分が見ていない業界、企業からもスカウトが来るため、視野が広まった点。面接回数を増やすことができた点。