過去3年以内に求人情報サイトに掲載された求人にサイト上から応募し、就業した経験のある8,065人による、求人情報サービス別 比較・評判の内、LINEバイトを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.アプリ・サイトの使いやすさ | ![]() | 71.2点 |
B.検索のしやすさ | 6位 | 68.8点 |
C.求人情報 | 6位 | 69.1点 |
D.応募のしやすさ | ![]() | 73.0点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
通知が多く、日に20件近くおすすめバイトのお知らせがきます。また登録制の派遣求人の募集も多くかさましされているように感じました。そこは通常のアルバイト雇用と別にしていただきたいです。
検索で出てきたもので求人内容が良かったが、応募条件が合わず断念したものがかなりあったので、応募条件は始めの方に記載してもらえると時間の無駄にならない気がした。
交通費が支給になっていたが、実際交通費は支給されなかった。間違った情報が載っていたため、そこを徹底して直してほしい。
募集側の問題ではあるものの、細かい条件の表示が無かったりなど情報不足の(一言で言うと怪しい)求人があること。
働いたことの無い派遣の内容が分かりづらい、信用していいのかわからないので、もっと詳しくわかると安心出来る。
LINEバイトの募集時間は大きく5つに分けてあったが、実際の募集時間はもう少し細分化されていて8区分あった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
求めていた仕事内容のものが発見出来た。理由があり、離れている実家に戻っているのですが、必要な仕事の期間(短期)など、分かり易く見付けやすい。
求人の掲載がどんどん更新されるので、自分に合ったアルバイトや空いた時間でも働ける場所を見つけやすいので良い。
65歳以上かつ週2日以内OKでの応募案内が数多く助かった。他ではそんな案内はなかなか無かった。
実際に働きたい店舗での求人がすぐに見つかり、そこから応募が出来てスムーズにできた所。
普段から利用しているアプリからなので戸惑うことなく使えて利用しやすかった。
LINEの情報を使い気軽に検索、応募することができることにメリットを感じました。
求人先へ電話応募をするのに勇気がいるので、ネット応募出来る点が良い。
応募するとすぐに連絡が来るので、合否が出たあと次に行きやすい。
LINEを使用していれば応募がしやすく細かい操作がまず不要な事。
応募する時にプロフィールを一度登録すればすぐにできるところ。