過去3年以内に求人情報サービスに掲載された求人にWebページもしくはアプリ上から応募し、就業した経験のある7,850人による、求人情報サービス別 比較・評判の内、マイナビバイトを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.サイト・アプリの使いやすさ | 6位 | 70.4点 |
B.検索のしやすさ | 7位 | 68.7点 |
C.求人情報 | 7位 | 67.6点 |
D.応募のしやすさ | 4位 | 70.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 69.0点(第2位) | |
女性 | 69.0点(第10位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
アプリ | 72.2点(第1位) |
※利用形態別部門結果はランキングを利用形態別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
アルバイト・パート | 69.4点(第6位) |
※雇用形態別部門結果はランキングを雇用形態別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 73.4% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 77.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
表に見える条件が良い事だけで、実際に面接へ行くと色々な条件を出された。応募そのものに、相手から何も連絡がない事も多数あった。
自分の希望と異なる案件も混ざっている。勤務先は横浜市内だったのに、実際に勤務してみたら都内が多かった。
絞り込み検索でこの職種は除外するとか、立ち仕事座り仕事を選択して検索するなどが出来たらよいのになと思った。
職場の場所について、1つの県内・都内しか選択できなかったので、いくつか選べたら良いなと思いました。
画面を閉じると、またパスワードからやりなおさないといけなかった点。
対象年代がわかりにくい。応募してから若い子向けの仕事だったこともあった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
すぐに条件の良いバイトが見つけられた。総件数が多い分、絞り込みの選択肢が多くてよかった。応募方法も忘れてしまうくらいには、手間がかからなくてよかった。
男性が多い職場なのか、女性が多い職場なのかを知ることができる。みんなでワイワイかテキパキかみたいな、職場の雰囲気を事前に少しでも知ることができる。
すぐに雇用主から返信があったので、WEB応募できちんと応募できているか不安だったが、不安を払拭することができた。
百貨店の短期バイトなどもあり良かった。採用面接でも求人情報と同じ内容だったので、情報に正確性を感じた。
なんとなくパート情報を見ていて、軽い気持ちで応募してサクサクと面接、採用まで決まった。
掲載数が多くて良かったし、検索の条件を絞りやすかったので迷うこともなかった。
ハローワークには掲載されていない求人情報が、多数掲載されていた点が良い。
初めてネットで求人に応募したので不安でしたが、応募して良かったです。
他の媒体と連携しているので、たくさんの求人が検索できること。
たくさんの求人の中から、自分の条件に合ったバイトを探すことができる。
たくさんの求人が載っているので、自分に合った職種などを探しやすい。
エントリーからの対応がスムーズで、結果採用され働けている事です。