2017年10月20日 20時38分

面接で成功する志望動機・失敗する志望動機とは?

面接で成功するための志望動機の考え方を紹介(写真はイメージ) [拡大する]

面接で成功するための志望動機の考え方を紹介(写真はイメージ)

 転職活動の成否を大きく左右する面接。その中でも、自己PRのひとつである志望動機は、「企業のことをよく研究しているのか」や「その人自身の経験がどんな風に役立つのか」などを伝えるための、重要な項目になる。ここでは、面接で成功するための志望動機の考え方や、失敗しやすい志望動機について紹介する。

■なぜ志望動機が重要なのか

 志望動機は、転職の際に面接で必ずといっていいほど問われる質問で、履歴書・職務経歴書にも記載が必要だ。

 採用する側の企業としては、志望動機を通して、下記のようなことをチェックしようとしている。

・その人が仕事をする上でどんな強みを持っているのか
・どんなキャリアプランを考えているのか
・自社をしっかりと研究・理解しているのか
・自社のビジョンや業務に対してどんな想いを持っているのか

 また、企業対策という以外にも、志望動機を考えることは、自己分析を深め、自分に合った企業に転職するためにも大切なことなのだ。

■志望動機の考え方・履歴書の送り方

 志望動機を考える際は、次のようなステップを踏むとうまくまとめやすくなる。また、志望動機を書いた履歴書や職務経歴書は、どのように送ると好印象となるのか、マナーについても紹介しよう。

・その企業ならではの志望動機を考える

 まず、どの企業でも通用してしまうような志望動機は絶対に避けよう。「使い回しをしているのではないか?」と疑われてしまうこともある。そこで、その企業ならではの具体的な事業や業務内容、ビジョンなどを挙げて、自分がどこにひかれて入社したいと考えているのかを明確にしよう。競合他社と比べて、どんな独自性や強みがあるのかを研究してみることをおすすめする。

・企業の方向性と自分のビジョンの共通性を盛り込む

 次に、企業のビジョンと自分の仕事に対するビジョンが一致しているのかを考えよう。自分が携わる業界に対してどんなビジョンを持っているのか、そしてそのビジョンが志望先の企業とどのような点でリンクするのかを伝えることで、具体性も熱意も伝わる。そのビジョンの中で、自分の経験がどんな風に役立てられるのかも盛り込むと良いだろう。もし、ここでビジョンが一致していない場合、たとえ入社したとしてもミスマッチが生じ、会社にいづらくなってしまうことがある。

・郵送の方法は?

 志望動機を記載した履歴書や職務経歴書など、必要書類を郵送することを求められることも少なくない。面接に進むための重要な段階であるから、ここで悪印象を与えるのは避けたいものだ。郵送の段階では、次のようなマナーを心掛けよう。

・書類はまとめて新品のクリアファイルに入れる
・添え状をつける
・封筒はA4サイズ(折らずに入る大きさ)で、白色の物を使用する
・封筒の表に赤字で「応募書類在中」と書く
・料金不足を避けるためにも、ポスト投函ではなく郵便窓口へ

 また、面接では書類を基に質問がされるから、手元にコピーを取っておくと安心だ。

■志望動機の失敗事例

 ここでは、失敗しやすい志望動機の事例を紹介しよう。転職活動がうまくいかないと感じている人は、事例のような失敗をしていないかを、チェックしてみよう。

・待遇・条件だけが志望動機になっている

 給与や残業が少ない、休みがしっかり取れそうといった条件面を第一に考えている志望動機は、悪い印象を与えやすいため注意しよう。もちろん、会社の制度を重視することも大切だが、志望動機は事業や仕事の内容から考えたものが好印象だ。その人のスキルや経験が仕事でどのように活かせるのか、また、どのように活躍してくれそうなのかをイメージできない志望動機はNGということを意識しよう。

・どの企業にもあてはまる

 前述したように、競合他社との違いが明確ではないような志望動機はNGだ。採用側からは、「あまり企業研究をしていないのだな」という印象を持たれてしまう。その企業ならではの独自性を見つけ、「その動機は○○社さんにも言えるのでは?」という指摘にも対応できるようにしよう。

・自己PRと志望動機に一貫性がない

 志望動機は、自己PRの直後、もしくは自己PRと合わせて聞かれることが多い傾向がある。自己PRで、自分の経験や強み、そして入社後にそれをどのように活かしていくのかを述べたら、志望動機でもどのように企業に貢献できるのかを伝えよう。ここに一貫性がないと、採用側もその人の活躍するイメージがしづらくなるだろう。

・口先や熱意だけではNG

 「人の役に立ちたい」「営業で成功したい」「とにかく御社の○○に感動しました」といった、漠然とした理由や熱意だけを伝えようとする志望動機だけではNGだ。志望動機は「なぜその会社なのか?」に対する具体的な答えが求められる質問であるから、いくら熱意があっても具体的な志望理由がなければ「企業研究をしていない」と受け取られかねない。

■自己分析と企業研究は念入りに

 転職の際の志望動機の考え方や、失敗しやすい内容について紹介した。業務未経験である新卒とは異なり、転職は前職の仕事内容や実績、在籍した業界に関する知識などが大きな武器になる。その武器を活かすためにも、自己分析を行い、念入りに企業研究をした上で、具体的で伝わりやすい志望動機を考えよう。

>>営業系の転職 実際に利用した人が選ぶ<転職エージェント>1位は…

>>【就職・転職】面接官の「意図」を悟れ! 質問をチャンスに変える回答とは!?

タグ
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。