2017年08月30日 15時57分

NGな質問は何? 転職面接における逆質問のポイント

NGな質問は何? 転職面接における逆質問のポイント [拡大する]

NGな質問は何? 転職面接における逆質問のポイント

 一般的な面接では、面接官からの質問に答えるというやり取りがメインですが、「最後に何か質問はありますか?」と、逆質問できるチャンスがあります。逆質問は、その人のやる気や企業研究具合も見られるため、面接を通過するための重要なポイントになることもあります。ここでは、転職の面接における逆質問のために準備すべきことや、好印象な質問・NGな質問の例などをご紹介します。


■面接における逆質問の重要性

 転職の面接において、逆質問はなぜ重要視されるのでしょうか。まず、面接官が逆質問を受けると、求職者の意欲を感じることができ、好印象につながります。しかし、どんな逆質問でもいいのかというと、そういうわけにはいきません。「応募者がきちんとしたキャリア観で転職活動をしている」「業界や企業についてしっかり研究や準備をしてきている」「面接内容を分析・理解し、質問を出せる」ということが伝わる内容の逆質問をする必要があります。

 適切な逆質問をすることで、「コミュニケーションスキルがあり、意欲も高い」という印象を与えることができるのです。また、逆質問の場は、自分と採用側の仕事や職場に関する理解のギャップをなくすためにも重要です。転職で失敗しないためにも、逆質問の時間を有効活用しましょう。


■事前に準備すべきこととは?

 まず、面接する企業ごとに「意欲や志望度をアピールするための質問」「長所やスキルのアピールを絡められる質問」「企業との相性を判断するための質問」を、それぞれ用意すると良いでしょう。人事部や現場の責任者、役員や社長など、面接官のポジションによってどの質問をすべきかについても、ある程度想定しておくことをおすすめします。また、面接中に質疑応答をしていく中で、用意しておいた質問が解決することもあります。そのため、質問のストックはいくつかあると安心です。

 質問を考える際に注意したいのは、「はい」か「いいえ」で終わるような、会話が盛り上がらなさそうな内容は避けるという点です。また、待遇や労働条件についての質問は、「仕事への興味よりも待遇を重視している」と思われてしまいかねません。新卒と違って入社のオファーがあれば、労働条件を交渉するタイミングもありますので、そういった機会を利用しましょう。


■好印象な逆質問の例

 前述した「意欲や志望度をアピールするための質問」「長所やスキルをアピールするための質問」「企業との相性を判断するための質問」の例をそれぞれご紹介します。

・意欲や志望度をアピールするための質問
 まず、意欲や志望度をアピールするための質問としては次のようなものがあります。入社後の前向きな仕事への姿勢を示せる質問が良いでしょう。

・入社してすぐに貢献できるチームやプロジェクトはありますか?
・配属先予定の社員の一日のスケジュールを教えていただけますか?
・入社までに学ぶべきことや経験しておくべきことはありますか?

・長所やスキルをアピールするための質問
 長所・スキルをアピールするための質問としては、以下のようなものがあります。自分の持つスキルや経験についてアピールしつつ、どんな人材を求めているのかを質問することで意欲を見せられます。

・○○を得意としてきましたが、募集されている仕事で求められるスキルは何ですか?
・○○の資格を取得しておりますが、何か役立てられそうな業務はありますか?
・前職で担当してきた業務は○○ですが、さらにどんな経験を積めば御社で活躍できるでしょうか?

・企業との相性を判断するための質問
 企業との相性を判断するためにしたい質問は、自分が入社するのにふさわしい会社であるかを見極めるための質問でもあります。

・業務の評価はどんな観点で行われるのでしょうか?
・○○さん(面接官)は、御社の仕事でのやりがいや、たいへんな点はどんなことだとお考えですか?


■最終・役員面接における逆質問

 最終面接や役員面接では、調べたらすぐにわかるような内容や待遇に関する質問はせず、企業のビジョンや社長・役員の企業への想いを聞く質問をするようにしましょう。

 例えば、社長や役員だからこそ聞ける「今後、会社や従業員のための取組みとして考えていること」や「経営方針についての質問」が好印象です。また、企業のトップが社員に求める仕事への姿勢や、その視点だからこそわかる「事業の成長の理由」なども良いでしょう。

 注意したいのは、「差し支えのない範囲で」と一言添えて聞くということです。特にビジョンや今後の取組みについては、外部には知られたくない内容もあります。また、一言添えることで、配慮のできる社会人という印象も与えることができます。


■NGな逆質問の例

 最後に、NGな逆質問の例もいくつかご紹介します。あからさまに失礼な質問をすることはないでしょうが、面接官のポジションによって、聞くべきことと聞いてはいけないことがあるのです。

 例えば、面接官が配属先の管理職クラスなどの場合、「いつから働くことが可能でしょうか?」と聞いても、「人事に聞いてくれ」と思うでしょう。また、面接官が人事部の場合「経営ビジョンについて教えてください」と聞かれても困ります。面接官が社長や役員だった場合、「競合企業と比較して、御社の○○なところはウィークポイントだと思うのですが〜」といった、ネガティブな内容を含む質問をすれば、心証を悪くする可能性があります。

 また、相手が誰であっても「特にありません」という返答は避けたいところです。もし、面接の中で十分に自己PRでき、質問したいことがすべて解消できたという場合なら、「○○についてお聞きしたかったのですが、十分に納得できました」と誠意を持って答えるようにしましょう。


■逆質問は自己アピールをする大切な時間

 これまで紹介したとおり、転職の面接における逆質問は、企業や仕事への理解を深めると同時に、自分を最後にアピールするための大切な時間にもなります。ただ聞くだけではなく、自己PRを織り込めそうな質問を準備し、面接官により良い印象を与えられるようにしましょう。

 そして、コミュニケーションを成功させるためにも、面接の雰囲気や面接相手を見て、その場にふさわしい質問が出せるよう、しっかり準備をしてください。

>>実際に転職エージェントを利用した人が選ぶ満足度ランキング

>>【就職・転職】面接前に抑えておくべき「マナー」と「秘訣」

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。